こんにちは!島田です!!
梅雨時期で困ってませんか?僕も困ってます・・・・
くせ毛でお悩みの方は、是非お任せください♪
お悩み解決しますよ!!
※インスタグラムでは最新のスタイルや、くせ毛の情報をいち早く発信しておりますので
是非チェックしてみてくださいね♪ 「repro_shimada」「くせ毛」で検索しても出てきます!!
本日は「くせ毛って伸びると跳ねるよね」ってお話です。
僕自身も実感しているのですが、カットしてから大体”1~2か月後には後ろがはねます!”
それはなぜか?
僕の場合ですと、後頭部の丸みを作る時
くせのうねりに合わせてちょうどはねる所を見極め、はねない位置・長さで切っています。
どういうことかと言うと、
くせのうねりが出て、髪の束がS字になるとします。
そのS字の下の部分を切って、2の形にするイメージです
分かりづらいですか?(笑)
つまり、”くせの動き的に丁度ハネる長さの髪をはねない長さまで切って収める”
という事ですね。
カットする前に、髪のくせ、生え方、形、似合わせ。はもちろんの事
この長さで切ったら収まるか、はねるか、なども含めて見てから切っています!!
Before

・2か月半前のカット
・軟毛×波状毛
・ふくらむ
軟毛さんですが、うねりの幅が大きいので先ほどの理論で形を当てはめれば収まります。
また、もみあげや襟足の外側の髪は直毛気味なので
バランスを考えてカットしないと長さが際立ちます!
After

マルっとシュっとくせ毛ショートです!
先ほどのくせはどこへ?って感じですね。

色々な切り方を含めていますが、やはり女性のショートは
後頭部にしっかり丸みがあるのがポイントです。
ここがアイロンを使ったり、ブローしないと丸くならない形はあまり現実的ではありません。
その為、こちらのお客様も「ブロー・アイロンなし」
ワックススタイリングのみです!
活かせるくせなのか、あえて活かさないのか。
はお客様それぞれにあったヘアスタイルをデザインします!!
Repro島田