こんにちは!スタイリストの中村です!!
今日はブリーチ技術のこだわりについて話そうかと思います!
ブリーチは最も美容師の技術が問われる(見た目に表れる)施術だと僕は思っています。
そんな僕がブリーチにこだわるポイントはたっっくさんありますが、
今日はざっくり3つだけ紹介させて頂きます
〇ダメージをさせない
綺麗な髪でいるためにダメージはさせたくないですよね!
〇オンカラーの調合は繊細に
どのくらいブリーチが抜けているのか
赤味黄色味がどのくらいあるのか
どのくらい色持ちさせたいのか
一人ひとりに合わせてカラー剤を調合します!
〇ブリーチベースを綺麗につくる
ブリーチをして色素を抜いた状態をムラなく綺麗に整えておくことがとても重要です
今日は3つ目の
ブリーチベースを綺麗につくる重要性を話していきます(^O^)/
before

〇毛先はブリーチ3回している状態
〇前回カラーから1.5カ月
オーダー:根元のリタッチをしてラベンダーグレージュにしたい
色の抜けた状態もミルクティーっぽい色味で綺麗ですね!
パッと見はムラなく抜けているように見えますが・・・

赤い線の間がすこ~し暗いのが分かるでしょうか、、??
このほんの少しのムラを消すことで、仕上がりは勿論
色落ちの過程もムラなく綺麗に抜けてくれます!!
ここから根本のリタッチをしていくとともに
根元1.5cmと中間の少し暗い所も狙ってブリーチして
ラベンダーグレージュを塗っていくと・・・
after

いかがでしょうか!!
ムラなくきれいな発色になりました!
ほんの少しの差かもしれませんが
この差が仕上がり、色落ちの満足度に直結するのではないでしょうか
カットはもちろん、カラー、パーマ、シャンプー全ての技術にこだわりを持って担当させて頂きます◎
是非一度お任せください!!
Repro スタイリスト 中村響平